開催概要
  
    
      | 日時 | 2008年11月15日(土曜日) 18:00-21:00 | 
    
      | 場所 | あんさんぶる荻窪 環境学習室 | 
    
      | 定員 | 30人 | 
    
      | 参加登録方法 | 宴会くんに登録,宴会コードは debi-m200811, 11月13日までに登録ください.申込の際に事前課題を提出ください.また,その後の宴会に参加されたいかたは,コメント欄に「宴会参加する」と記述ください. | 
    
      | 参加費用 | 500円 | 
  
事前課題
今回は実習形式で行います。
参加の条件ですので実習にむけた準備おねがいします。
Debian GNU/Linux (sid) のインストールされたノートパソコンを用意してください。
レジュメに記載されている必要なパッケージをインストールしてください。
必要なデータをダウンロードしておいください。事前に準備に必要な時間は2時間くらいだと想定しています。当日作業すると間に合いませんので御協力ください。
  
    
      | お題 | 「LaTeX合宿準備奮闘記」というタイトルで200-800文字程度の文章を書いてください | 
    
      | 提出先 | tokyodebian-2008@lists.alioth.debian.org (デビアン勉強会事前資料送付用メーリングリスト宛) Subject:「Debian勉強会46事前課題」 としてメールの本文として提出してください | 
    
      | 期限 | 参加登録期限と同じ | 
    
      | ライセンス | 提出いただいた資料は全員に配布すること,また内容の再利用を実施することを了承ください. Debian勉強会資料はGPLで公開します. (Webでの公開が可能な内容にしてください.) | 
  
当日のagenda
  
    
      | 時間 | 内容 | 概要 | 発表者 | 
  
  
    
      | 18:10-21:00 | 「その場で勉強会資料を作成しちゃえ」 Debian を使った LaTeX 原稿作成合宿 | Debian GNU/Linux で文章を作成しているときはどうしていますか? LaTeX というツールを紹介します。 みんなで Debian 勉強会で使っている資料を作成できるレベルまで到達しましょう。セッションは実習形式で行います。 | 上川純一 | 
  
懇親会
  
    
      | 会場 | はなの舞 荻窪西口店 | 
    
      | 時間 | 21:00-23:00 | 
    
      | 会費 | 5000 | 
    
      | 参加登録 | 宴会くんに登録する際に表明してください | 
  
資料
参加報告
事後課題として、参加者報告を作成してもらっています。ここからリンクをはります。