# BoF: 2020年の振り返りと来年の目標 ## イベント概要 - イベント名 - 東京エリアDebian勉強会 2020年12月度 - https://tokyodebian-team.pages.debian.net/2020-12.html - 開催日時 - 2020-12-20(日) 14:00-17:00(BoFは14:50-15:30) - 場所 - オンラインによるビデオ会議(Google Meet) - 参加者(敬称略) 17 名 - kenhys - uwabami - henrich - nakayoshix - ysaito - koedoyoshida - dictoss - Hiroyuki Yamamoto - NOKUBI Takatsugu - ipv6waterstar - yy_y_ja_jp - yosuke_san - YukiharuYABUKI - khibino - hashimotosyuta - dancerj - iwamatsu - このドキュメントのライセンス - GPLv3 ## 情報 - 2020年の勉強会の参加数のまとめ - https://salsa.debian.org/tokyodebian-team/tokyodebian-team.pages.debian.net/-/blob/master/event-history.txt - 2019年12月 BoF: 今後の Debian にほしい機能や仕組みを整理する - https://tokyodebian-team.pages.debian.net/2019-12_tokyodebian_bof.txt ## 振り返り ### 今後の未来の予測 - 2018 - Salsa CI 登場 - Debconfを中華民国、新竹市にて開催 - 2019 - Salsa CI 一気に普及の兆し、2000パッケージ突破 - Raspberry Pi 4登場、arm64の高速プロセッサーの衝撃 - DebconfをBrazil Curitibaにて開催 - General ResolutionでInitをSystemd にするという結論が出る - WSL2 登場、WindowsでUbuntuベースのコマンドラインを再現度高く実現 - Google Chrome OSでDebian StretchベースのVM(Crostini)登場 - Debian 10 (Buster) リリース - 2020 - COVID-19の拡大 - Debian勉強会がオンラインミーティングへ移行 - Debconfをオンラインにて開催 - arm64の性能躍進 - Raspberry Pi 4Bの8GBメモリモデル登場 - Apple M1の衝撃 - まともに使える速度のRISC Vチップが登場するか? - docomoが新料金プランを発表(月5000円くらいで無制限、月3000円くらいで20GB/月) - Salsa CI 登場2年目、普及しはじめる - Salsaにあるパッケージの72%がSalsa CIを使っている - スケジュールを設定したらsalsa-adminにサーバリソースの使いすぎと指摘された - Mozcのオープンソース版が久々のアップデート - Google Chrome OSでDebianベースのVM(Crostini)のデフォルトバージョンがBusterにアップデート - 2021 - Debian勉強会は現地開催が可能になるがオンライン参加も維持 - arm64ベースのデバイスがもっと普及するか? - 安く手に入るRISC Vチップを便利に使える - Debian 11 (Bullseye)がフリーズし、リリースする - 5Gネットワークが普及し始める - DebconfをHaifaにて開催 - systemdがまた無茶ななにかを機能に追加して議論が盛り上がる - 2022 - Bullseye+1 (Bookworm)が開発中 - Waylandで大体なんでもできるようになっている? - Salsa にてDebianパッケージの5割が運用されており、多くのSalsa CIが稼働中 - DebconfをKosovoにて開催 - 2023 - 2024 - 2025 ### Keep - オンラインでDebian勉強会できるのはよい - 物理的な移動ができない、地方の人は会場に行けない、という問題が解決されて参加者が増えた - 東京と関西が一緒に勉強会をできるのはよい - 会場の確保が不要なため準備が減り運営の負担が減った ### Problem - 物理開催の場合は東京エリアと関西エリアに限っているため、地方に住んでいる人は参加できない - オンライン開催ならではとして海外のゲストを呼びたいが、言語と時差の壁はある ### Try - オンラインの飲み会というか懇親会がないのは寂しいためやりたい - オンラインの場合は海外のゲストを呼びやすい - 言語の壁に対して、Google Meet の自動字幕機能でトークを文字起こし+Google Chromeの機械翻訳で相互コミュニケーションができる? - IoTの普及でdebianのユーザが増えたような気がするため、その人たちへリーチがしたほうがよい気がする - Raspberry PI OSの普及がdebianユーザ人口の増加の背景といえるか?他にも事例あるか? - 雑談という形も重要 - docker、Raspberry PI、Debian雑談 - podcast? - 画面を共有をしてお互い話をするのがよい - 学校とのつながり - 大学の夏季集中講座でとりあげてもらえらないか ## 注目の話 - CPU - Intelの勢いがなくなってきた、AMD Ryzen速い、Apple M1の衝撃 - Editor -Visual Studio Code の流行、Emacs の露出が減った - webブラウザ - Internet Explorer 11 終了 - EdgeもChromeのエンジンに変わった - firefoxがんばれ - ビデオチャットで使うコーデックがchrome系と異なるため両方に対応する実装が大変 - Flash 2020年末で終了 - 古いwebアーカイブの再生はどうする?Flash代替のなにかで再生できる? - 通信系 - IPv6 が一般に普及した - OCN がIPoE接続を有料オプションから無料で提供するように変更 - モバイル回線の低価格化が始まった - Docker - イメージが小さいからといってalpineイメージを使おうとするとmusl + busybox なイメージのためハマる - Docker Hubが提供するコンテナ環境は環境を指定しない場合はdebianを使ったイメージが多い気がする? - node == Debian buster - rust == Debian buster - rust:slim == buster slim - rust:alpine == 地雷 - 何か統計データはあるか?