山下尊
也
![]() |
2008 年 11 月 7 日 (金 )8 日 (土 ) に 大 阪 南 港 ATC で 開 か れ ま し た 関 西 オ ー プ ン ソ ー ス 2008(以下、 KOF) に関西 Debian 勉 強会は参加して来ました。
今回は、 東京エリア Debian 勉強会からやまねさんに来て頂き、 セミナーとステージ企画を行なっていただきました。 当日の資 料についてですが、 http://wiki.debian.org/HidekiYamaneにて公開していますので、 当日のセッションを見逃した方 は、 ご覧下さい。
40 人前後入る部屋でしたが、 関係者を除いて 35 名入りほぼ満席でかなり盛況だったと思います。
ステージ企画は、 8 日 (土) に行なわれ 16 時 5 分から Ubuntu Japanese Team の水野さんによる「Ubuntu 8.10 ほかもろも ろ」 が行なわれ、 その後に 16 時 35 分からやまねさんのステージ企画だったため、 Ubuntu と一緒に話を聞く人が多かった です。
今 回 、 配 布 し ま し た の は 下 記 の 2 つになります。
Debian “Lenny” Live DVD は、 今月 (2008 年 12 月) のTEX講座で使える状態に仕上げた Live DVD をのがたさんが中心になり、 作成
しました。 フライヤーは、 オープンソースカンファレンス 2008 Kansai(以下、 OSC)
*2で配っ
たものとは、 違うものを配布しました。 本来は、 OSC と同様のものを配布したかったのですが、 DVD1 枚の単価と、 フライ
ヤー 1 枚の単価を考えると DVD1 枚の単価の方が低かったため、 実際に Debian に触って頂ける DVD よりも高いフライヤー
に対して意見が出たため、 今回は、 A4 サイズの紙を 4 分割し裁断し、 A6 サイズにしたものを当日配布しま
した。
土曜日参加して頂いた Debian JP Project のやまもとさんと関西メンバーで話あった結果、 1 年単位で印刷した方がフライ
ヤーのコストを下げる事も出来るので、 今後は、 1 年単位で東京と関西合同のフライヤーを印刷したら良いかもって案も出てい
ました。
物品販売は、 OSC でも販売しましたステッカーと T シャツを販売しました。 OSC で先に M サイズが売りきれてし
まったため、 今回は、 L サイズのみの販売となりました。 また、 2007 年冬と 2008 年夏のコミックマーケット
で販売された「あんどきゅめんてっどでびあん」 も販売しました。 「あんどきゅめんてっどでびあん」 につ
いては、 2008 年冬号の作成が終わっており、 今月末に開かれるコミックマーケット 75 にて販売される予定
です。
売上については、 表 1をご覧下さい。 同人誌作成費用などを抜いた金額を Debian JP Project に寄付する予定です。
*3
第 20 回関西 Debian 勉強会 2008 年 12 月2.0.5 物品販売
表 1: OSC での売上 あんどきゅめんてっどでびあん 2008 夏 1000 4 4000
あんどきゅめんてっどでびあん 2007 冬 1000 5 5000
あんどきゅめんてっどでびあん 2007 夏 1000 1 1000
ステッカー (岩松) 200 2 400
ステッカー (のがた) 100 1 100
T シャツ 2000 2 4000
合計 14500
____________________________________________________________________________________________