3 Debian しよう


PIC
____________________________________________________________________

3.1 リ ポ ジ ト リ ク ア ウ ト

$ git clone git://git.debian.org/git/tokyodebian/monthly-report
$ make -j4 #  エラがでます
$ cp -p git-pre-commit.sh .git/hooks/pre-commit
$ make -j4

3.2 emacs whizzytex

$ cd XXXXX
$ emacs

whizzytex*4 動 し ま す プ リ ビ す る と い う メ リ だ け で な く 即 時 コ ン パ イ ル エ ラ で き る の が です

M-x whizzytex-mode

スペルチ動しまし*5

M-x flyspell-mode

3.3 分のセクシする

まず分のセクシします

\dancersection{セクシ}{名前}
\index{XXXX@YYYY}
\label{XXXX@YYYY}

% 

3.4 セクシ

3.3セクシしましたのでサブセクシしていきます必要があればサブサブセクシ ていきます


\subsection{xxxx} %  サブセクシ()

\subsection{xxxx}

\subsubsection{xxxx} %  サブサブセクシ()

3.5 する

CDBS 使しているスパ1805 スパ全体~ 16% だそうで *6

 CDBS  使しているスパ 1805 
ス パ 全 体  $\sim 16 \%$  だそうです
\footnote{これしいですかね? }

3.6 する

する方法はいくつか方法がありますがeps イルだとイルサイズきくなるためpng jpg などに したいといます

M-!
Shell command [~/monthly-report]$ cd image200808; ebb colinux_xlaunch_xdmcp.png


PIC


1: XLaunch


\subsection{する}
\label{sec:addpicture}

\begin{figure}[htbp]
 \begin{center}
  \includegraphics[width=100mm]{image200808/colinux_xlaunch_xdmcp.png}
 \end{center}
 \caption{XLaunch }
 \label{fig:olinux_xlaunch_xdmcp}
\end{figure}

3.7 表をする

monthlyreport では表をするのに便\fgrep{}\tbref{}されています

3.6した 1

\ref{sec:addpicture}した\fgref{fig:colinux_xlaunch_xdmcp}

3.8 URL してみる

西 Debian についてはhttp://wiki.debian.org/KansaiDebianMeetingにあります

西  Debian  については\url{http://wiki.debian.org/KansaiDebianMeeting}にあります

3.9 表をてみる

LATEX表をますがOpenOffice Calc 表をTEX生成してくれる Calc2Latex*7 使ています

3.10 条書

年度予定

Debian インスト

  1. 言語
  2. 選択

Emacs きな

カスタマイズ

えている

Emacs だけでほとんどの

\begin{itemize}
 \item Live Helper  ハンズオン
 \item  翻訳ハンズオン\\
\dots{}
\end{itemize}

Debian  インスト
\begin{enumerate}
 \item  言語
 \item  選択\\
\dots{}
\end{enumerate}

\begin{list}%
 {$\heartsuit$} %default label
 {Emacs  きな} %formatting parameter
 \item  カスタマイズ
 \item  えている
 \item Emacs  だけでほとんどの\\
\dots{}
\end{list}

3.11 その他の

3.11.1

LATEXでは的なとはなりますりと判断しますとして判断したら頭に 1 文字分全ります

3.11.2 コマンドについて

コマンドなどを単にせられるように kansaimonthlyreport.sty(monthlyreport.sty) ではcommandline されておりcommandline 利用した単です

3.11.3 エスケ必要文字方法
\begin{itemize}
 \item {\tt /usr/share/iso-codes/iso\_3166.tab}
 \item /usr/share/iso-codes/iso\_{}3166.tab
\end{itemize}
3.11.4 などの

的に半角カナ使使しませんこれらのについてはしてみてさい

20 回関西 Debian 2008 12
____________________________________________________________________________________________