9 MacBook Lenny/Sid 64bit でのハマポイント

まえだこうへ

PIC
____________________________________________________________________

年末ネタ*12 するためにみを利用して 32bit Sid MacBook 64bit Sid 再構しましたインスト いつものとおりのなのでさんもいつもやていらることでみもないのですが年明けにリリ されていた Lenny Snapshot イメトロLILO 選択インスト動させ ると Kernel Panic になてしまいいきなり動できないしますはその避方法につい *13 します

9.1 したインストルイメ

存知のとおりMacBook 64bit インストするにはamd64 インストルイメ必要ですLenny スナ プシ*14 使いました

9.2 単なインスト

MacBook への Debian インストするDebian Debian Wiki されていま もそれらと同様です

  1. expert install での動。
  2. ロケ
  3. 直し*15
  4. インスト
  5. ルモ
  6. gptsync, refit インストgptsync
  7. apt-line apt-get {update,upgrade,dist-upgrade}
  8. 動。

9.3 動させると…。

のようないてKernel Panic になります

RAMDISK: Couldn’t find valid RAM disk image staring at 0.
List of all partitions:
No filesystem could mount root, tried:
Kernel panic - not syncing: VFS: Unable to mount root fs on unknown-block(8,4)

インスト直後Kernel Panic となるのはめてではありませんMacBook Air 64bit したにも同じ しました*16 かしMacBook Air レスキ動しKernel 再構してインストしたら発しなくなりました ところがKernel 再構しただけではできませんたものです

9.4 避方法

たのでググてみたところ同じしてのされていました *17 を ま と め る と で す

  1. レスキ動します
  2. ルモになり/target chroot します
  3. ネルソ展開します
  4. /boot 以下kernel config ネルソスツリコピします
  5. kernel インストします
    REVISION=$(date +%Y%m%d.%H%M)
    make-kpkg --initrd --revision $REVISION kernel_image
    dpkg -i ../kernel-image-2.6.26_20090105.2330_amd64.deb
  6. /ramdisk レクトリ*18 initrd 展開します
    mkdir /ramdisk
    cd /ramdisk
    zcat /boot/initrd-2.6.26 | cpio -i
  7. ほどインストした kernel アンインストします
    dpkg --purge kernel-image-2.6.26
  8. .config ”INITRAMFS_SOURCE” –initrd オプシなしで kernel リビルドします
    sed -i ’s:INITRAMFS_SOURCE="":INITRAMFS_SOURCE="/ramdisk":’ .config
    make-kpkg --revision $REVISION kernel\_image
  9. できた kernel インストします
  10. lilo.conf ”initrd=/initrd.img” コメントアウトlilo みます

これでkernel panic こさずんと動できるようになりましたただしのところたな kernel する同じ踏まなければなりません

9.5 単な避方法

lilo なんかをやめてgrub2 にしてしまいましおあとがよろしいようで ____________________________________________________________________________________________

PIC Debian

2009 1 17   1 発行
エ リ ア Debian 発行
__________________________