第 48 回 東 京 エ リ ア Debian 勉 強 会 資 料
2009 年 1 月
17 日
第
48 回東京エリア Debian 勉強会 2009 年 1 月
____________________________________________________________________________________________
1 Introduction
目次 2 事前課題 2.1 上川純一 2.2 山本浩之 2.3 岩松信洋 2.4 小林儀匡 2.5 キタハラ 2.6 まえだこうへい 2.7 あけど 2.8 じつかた 3 最近の Debian 関連のミーティング報告 3.1 東京エリア Debian 勉強会 47 回目報告 3.2 Debian JP 定例会議 on IAX 4 Git+ メールでの事前課題提出にまつわる課題 4.1 コンフリクトが発生しやすい理由 4.2 マージ・コンフリクトの発生のしかた 4.3 マージ・コンフリクトの解消方法 4.4 リポジトリ管理者側の課題 5 Namazu みたいに Google AJAX Search API 5.1 Google の検索エンジンをカスタマイズして使うには 6 AspireOne で Debian sid サーバー 6.1 AspireOne で sid を使ってみる 6.2 Debian をインストール 6.3 sid をメンテナンスする 6.4 まとめ 7 Debian GNU/Linux 2ch ブラウザ普及計画 7.1 Navi2ch for Emacs 7.2 おちゅ〜しゃ 7.3 Kita 7.4 Kita2 7.5 Chalice for Vim 7.6 w3m-2ch 7.7 Gnview 8 Linux カーネルコンフィグ変換ツールを作ってみた 8.1 はじめに 8.2 なぜ彼らはカーネルをリコンパイルするのか? 8.3 今回作ったプログラム 8.4 作成されたコンフィグファイルを使ってカーネルをコンパイルする 8.5 変更結果 8.6 今後の予定 9 黒 MacBook の Lenny/Sid 64bit 化でのハマりポイント 9.1 用意したインストールイメージ 9.2 簡単なインストール手順 9.3 起動させると…。 9.4 回避方法 9.5 もっと簡単な回避方法。 |