第 62 回 東 京 エ リ ア Debian 勉 強 会 資 料
2010 年 3 月
20 日
特集1: ニューラルネットワーク特集
特集2: man-dbにはまってみた
第 62 回東京エリア Debian 勉強会 2010 年 3 月
____________________________________________________________________________________________
1 Introduction
目次 2 事前課題 2.1 日比野啓 2.2 岩松信洋 2.3 吉野 2.4 本庄 2.5 henrich 2.6 akedon 2.7 mkouhei 2.8 yasuhiro 2.9 koedoyoshida 2.10 なかお 2.11 上川純一 3 最近の Debian 関連のミーティング報告 3.1 東京エリア Debian 勉強会 61 回目報告 4 ニューラルネットワークで画像認識してみた 4.1 はじめに 4.2 三層パーセプトロンとバックプロパゲーション 4.3 足し算と引き算を学習してみる 4.4 画像を分類するための入力値を考える 4.5 学習の条件 4.6 判別の精度 5 Weka を使ってみる 5.1 概要 5.2 Weka とは 5.3 インストール 5.4 Weka の使い方 5.5 まとめ 5.6 参考文献 6 man-db を深追いした 6.1 日本語の man が変 6.2 解は groff にあり 7 Debian で libfftw を使ってみる 7.1 はじめに 7.2 インストール 7.3 実験対象の準備:簡単な sine 波を作成する 7.4 実験対象の準備:複雑な入力値例の準備 7.5 FFTW を使って wav ファイルを処理してみる 7.6 出力を確認してみる 8 dpkg ソース形式 “3.0 (quilt)” 8.1 はじめに 8.2 “1.0” 8.3 しかし 8.4 そこで 8.5 最近の動向 8.6 例 1 : gzip パッケージ 8.7 例 2 : bash-completion パッケージ 8.8 例 3 : ptex-bin パッケージ 8.9 References |